今回のテーマは
ダイエット中の食欲をコントロールする方法
です。
「食欲をコントロール出来ずにいつも食べすぎてしまう・・・」
「ダイエットをしないといけないと思いつつもずるずると食べてしまう・・・」
「意思が弱くていつも食欲に負けてしまう・・・」
という事はありませんか?
食欲を完全にコントロールする事は不可能。だからこそ工夫して食べ過ぎを防ごう。

「どんな食欲をコントロールする方法があるんだろう?」と期待している人の夢を砕くようで申し訳ないですが、実は食欲を完全にコントロールする事は出来ません。
もし、食欲を完全にコントロール出来るような方法があるならそれこそノーベル賞以上の世紀の大発見ですよ!
世界中で肥満が原因で多くの人が死亡しているので、その多くの人の命を救う事が出来ますからね!
ですが、現在も世界中で肥満が原因で死亡している人が急増し続けているのは、やはり食欲を完全にコントロール出来るような方法が無い事の証明だと思います。
でも!
食欲を完全にコントロールすることは出来ませんが、ちょっとした工夫をする事で食べ過ぎやカロリーの摂り過ぎを防ぐ出来ます。
食欲をコントロール出来ない事が前提でカロリーの摂り過ぎを防ぐ工夫をしよう!
1.目の前に太りやすい食品を置かない!

人間は「意識して何かを食べる時」と「無意識で何かを食べる時」があります。
「TVやネットサーフィンをしていたら、気がついたらお菓子をバリバリ食べていた・・・」なんて事がよくあります。
これは「無意識的に何かを食べてしまう」という典型的なパターンです。
もしも机の上に「唐揚げ」や「ポテトチップス」や「ビスケット」などのような太りやすい高カロリー食品を置いていたら、気がついたらたくさん食べてしまう危険性が高くなります。
ですのでその危険性をまずは排除しましょう!
普段のんびりTVやスマホをいじったりしている場所に「ポテトチップス」や「ビスケット」などのような太りやすい食品を置いておくなんてもってのほかです!
2.食べすぎても太らない低カロリーかつ低GI値の食品を用意しておく!

「出来るだけ間食をしないようにするぞ!」と思っていてもついつい間食をしてしまう事が多いと思います。
ですので、間食をしてしまっても出来るだけカロリーが増えないような工夫をするべきです。
具体的に言うと、「低カロリーかつ低GI値の食品」を用意しておくことです。
オススメなのは、「ミニトマト」や「カットフルーツ」、「みかん」、「りんご」、「こんにゃくゼリー」などです。
中でも特にオススメしたいのは「果物」です。
「果物」は全体的にカロリーが低いのと、食物繊維が多いので血糖値を上げにくく更に腹持ちも良いからです。
普段間食に「ポテトチップス」や「ビスケット」を食べている人が、「みかん」や「りんご」や「チェリー」に置き換えたりするだけで十分なダイエットが出来ます!
また0カロリーの炭酸水(人工甘味料無しのもの)やお茶などの飲み物でお腹を膨らませるのも効果的です。
お腹が膨れれば食欲も抑えやすくなりますからね。
ダイエット中にオススメの食品についてもっと知りたい方はこちらの記事に纏めていますので、チェックしてみて下さい!
↓ ↓ ↓
3.お菓子などは小袋が鉄則!大袋入のお菓子は絶対に置かない!

「ポテトチップス」や「ビスケット」などを大袋で買うのはやめましょう!
大袋で買うとついつい全部食べてしまいます。
それを防ぐためにも、小袋に分かれているお菓子にするべきです。
これも小さな工夫ですが意外と効果的です。
小袋だと一袋を食べ終わった後にもう一袋食べようかなと思った時に、「やっぱりやめておこう!」と思いやすくなります。
この小さな違いでも1ヶ月、2ヶ月と続けると大きな違いとなってきます。
4.もっと徹底したいガチ志向の方は「お菓子などをあえて遠い場所の戸棚にしまい込む」のもアリ!
一番効果的なのは、「お菓子などをあえて遠い場所の戸棚にしまい込む」事です。
お菓子などは目の前にあるから食べてしまうのです。
手の届くところにあるから食べてしまうのです。
ならば、手の届かない所に置いておけば良いのです!
この方法の良いところは、お菓子を取りに行くのに手間が掛かるのでその間に「心の中でストップ」を掛けやすくなる点です。
お菓子を食べるまでに手間がある分そこで思い留まりやすくなります。
小さな努力の積み重ねが生活習慣・食習慣を変えていく!結果的に食欲に負けにくくなる!

このような小さな小さな努力でもそれが1ヶ月、2ヶ月と続いていくと、だんだんとそれが自分の新しい生活習慣や食習慣になっていきます。
これまでの生活習慣や食習慣はすぐには変わりません。
少なくとも3ヶ月間くらいは掛かると思います。
間食を減らすような小さな工夫や努力でも積み重ねていくと、それがだんだんと自分の中で当たり前になってきます。
そうなればしめたもので、だんだんと簡単には食欲に振り回されないようになってきます。
食欲を完全に抑えることは出来なくても、以前のように際限なく食べたり間食をしまくったりのような事は少なくなります。
「今まで毎日間食していたのが、週に2,3回で済むようになった」という事でも十分な成果です!
その小さな違いが数ヶ月続くとそれだけで体重が数kg違ってきます。
例えば「間食が少なくなった」事によって1日の食事カロリーが100kcal少なくなったとします。
100kcalというとおにぎり半分くらいのカロリーです。
たった100kcalでも30日間続くと、3000kcalです。
3000kcalというと、1kcalで1gの脂肪が燃焼するので、約420gの脂肪減少に相当します。
つまり、1ヶ月で約0.4kgのダイエットになります。
1ヶ月だとたった0.4kgでも、1年続くと約4.8kgも脂肪が減ることになります。
1日たった100kcalの違いが1年で5kgの違いを生み出すという事です!

肥満予防健康管理士
福田圭亮
今までに無かったオンラインでダイエット個人指導
今までに無かったオンラインでのダイエット個人指導サービスです。
おかげさまで2011年からスタートし多くの受講者さんにご利用頂いています。
毎日ダイエットコーチと二人三脚でしっかりとダイエットを行っていきます!
自分だけではなかなかダイエットが出来ない方にぴったりです!
オンラインで行うのでどこかに通う必要は無く、いつでもどこでもちょっとした空き時間にダイエットの専門家のプライベート個人指導を受けることが出来ます!

☆今回のまとめ☆
毎日のちょっとしたダイエットの工夫や努力が重要だという事ですね。
そして食欲をコントロール出来る唯一の方法はこの
「自分の努力の積み重ねでから生まれた生活習慣・食習慣」
です。
食欲を簡単にコントロール出来るような魔法のような方法はありません。
ですが、「食欲に簡単に負けないような自分自身を作る事」は努力次第で十分可能です!
その為にも小さなコツコツとした工夫や努力を続けていきましょう!