今回は
何回もリバウンドを繰り返してしまう人に分かって欲しい事
について解説していきます。
「何回もリバウンドしてしまう・・・」
「せっかくダイエットで痩せても体重をキープ出来ない・・・」
「何回もリバウンドして何回もダイエットをするのはもうしんどい・・・」
という事で悩んでいる人は多いと思います。
私もこれまで数え切れないくらいに太っては痩せて、太っては痩せてというリバウンドを何回も繰り返してきたからよく分かります。
リバウンドを何回も繰り返す人の特徴
1.いつも短期間で一気に激やせしようとする

リバウンドを繰り返す人の特徴として最初に挙げられるのが、
「いつも短期間で一気に激やせしようとしている」
という事です。
「一気に痩せて周りを見返したい!!」
「ゆっくりと痩せるより頑張って一気に痩せたい!」
「太っている自分が嫌で1日でも早く痩せたい!!」
と思っている人がとても多いです。
(私もそのうちの一人でした・・・^^;)
ダイエットは頑張っていくことはもちろん必要です。
しかし、あまりにも短期間でダイエットをしようとするとその分体や精神に負担が掛かり、リバウンドの可能性が高くなります。
2.多少健康に悪くても早く痩せるほうが良いと思っている

特に若い女性に多いのがこの考え方です。
「多少健康に悪かろうがなんだろうが痩せてキレイになりたい!!」
という想いを持っている人は本当に多いと思います。
こういう人は極端に食事制限をしたり、場合によっては「断食」までして一気に痩せようとします。
また色んなサプリメントに手を出したり、ダイエット方法を試して少しでも早く痩せようとします。
しかし、早く痩せようとすればするほど体と精神に負担が掛かりダイエットが上手くいかなったり、途中で挫折してしまったりします。
3.『1ヶ月で5kg痩せた!』『3ヶ月で12kg痩せた!』とかを自慢したがる
あなたは過去に何回かダイエットに成功したことがあるかもしれません。
ほとんどの人が数ヶ月で7~8kgくらいは痩せた経験=成功体験があります。
その時に自分のダイエット成功体験を自慢したりしていませんでしたか?
ほとんどの人が上手く痩せた経験があるにも関わらず、すぐに太ってしまったりしてリバウンドを繰り返しています。
つまり、ダイエットに一時的に成功した人はたくさんいるけれども、そのまま体重をキープし続けている人はほとんどいないという事ですね。
だからこそ、人生で何回、何十回もダイエットを繰り返してしまう羽目になっているのです。
一時的に痩せることよりもリバウンドを防ぐ事こそが一番重要

ダイエットで一番重要な事は「いかに痩せるか?」のように感じますが実は違います。
ダイエットで一番重要な事は、
「いかにリバウンドを防ぐか?」
です。
リバウンドを防ぐ事が出来れば何回もダイエットを繰り返す必要はありません。
私はリバウンドを数え切れないくらいに繰り返してきました。
「なんでこんなに何回もダイエットを繰り返さないといけないんだろう・・・」と悩んだ末に気がついたのが、
「リバウンドを起こさなければそもそもダイエットをしなくても良い!」という単純な事実でした。
早く痩せれば痩せるほど、その後のリバウンドは早くやってくる

早く痩せれば痩せるほどその後のリバウンドは早くやってきます。
これも私が何回もリバウンドを繰り返した末に気付いた事実です。
そもそも痩せるということは「脂肪が減る」という事です。
脂肪は私達の感覚からすると「要らないもの」という感じがしますが、体にとっては生命を維持していく上で大切なエネルギー源なのです。
特に人類はこれまでの進化の歴史で長い間飢餓にさらされてきました。
飢餓と闘いながらこれまで生き延びてきたと言っても過言ではありません。
ご飯やパンなど高カロリー食品が食べられる「飽食」の世の中になったのはここたったの数十年の事です。
それまでの数百万年間もの間、人類は飢えと闘いながら生き延びていました。
その飢餓の環境で生き延びていくのに欠かせないのが「脂肪」です。
「脂肪がどれだけあるかであと何日生き延びられるか」が決まると言えます。
ですので、あなたが意識していようがいまいが、あなたの体は脂肪が減っていくことに対して過剰に反応します。
もしもあなたの脂肪が減りだしたとしたら、なんとしても脂肪を減らさないように脳が強烈な指令を出します。
その代表的な指令が
「基礎代謝を下げてエネルギー消費を抑えて脂肪を蓄えようとする」
ことです。
その結果、脂肪が減りにくくなり、痩せにくくなったりします。
もしもあなたが1ヶ月で5kgや3ヶ月で15kgもの激やせをしたとしたら、脳からの指令は更に強烈なものになります。
それだけの脂肪が減ったとしたらどうなるか?
脳は「自分の体が飢餓状態にあり、このままでは餓死してしまう!!」と判断します。
脳は食欲を司っている「食欲中枢」を刺激し、あなたの食欲を増進させなんとしてもたくさん食べて太るように仕向けます。
その結果、せっかく頑張ってダイエットをして激やせをしたにも関わらず、その後急激に食べすぎて元に戻ってしまうことになるのです。
ダイエットをするなら1ヶ月あたり体重の2~3%を守ることがリバウンドを防ぐ

これからあなたがダイエットをするなら守ってほしいことがあります。
それは、
「絶対に短期間での激やせをしないという事」
です!
ダイエットをするなら1ヶ月あたり体重の2~3%の範囲で行いましょう!
体重が60kgの場合は、1ヶ月あたり1.2kg~1.8kgです。
この範囲でのダイエットを行えばそこまで脳を刺激しないので体の防衛反応はそこまで強烈ではありません。

しかし、あなたが1ヶ月で3kgも4kgも痩せるようなダイエットを行ったら体の防衛反応は強烈なものになります。
そしてその防衛反応に逆らって体重を維持していくのは至難の技です。
また、激やせを行うことで健康を損ねる可能性があるだけではなく、「脳と食欲」の関係もおかしくなっていきます。
人によって「過食症」「拒食症」などの摂食障害に繋がります。
このような摂食障害は「脳と食欲」のバランスが崩れた事が一番大きな原因です。

これからダイエットをするなら、もしくはこれまで何回もリバウンドを繰り返してきて、いい加減ダイエットを繰り返すのが嫌になっているのなら、この単純な事実をしっかりと理解するべきだと思います!
オンラインダイエットコーチング代表
肥満予防健康管理士
福田圭亮