今回のテーマは
「ダイエットは痩せる事よりも、痩せた後の体重を維持することが大切」
についてです。
みなさんダイエットで考えていることは「いかに早く痩せるか」という事です。
オンラインダイエットコーチングにお申込みをされる方でも「とにかく早く痩せたい!」と言われる方が多いです。
ですが、早く痩せる事だけに注目すると、カラダに負担の掛かるダイエットを行ってしまったり、途中で思ったように痩せない自分にガッカリして途中で挫折してしまう可能性が高くなります。
また、雑誌やTVで「1か月で8kg激痩せに成功!!」などのキャッチコピーに惑わされすぎています。
これについてはこのブログで散々言っていますが、「ダイエット業界の非常に悪い部分」です。
実際にほとんどの人が「1kgで8kg減量」などのような無茶なダイエットは達成出来ないですし、もしも達成出来たとしてもその後の健康に与える被害は甚大です。
「なんとかして早く痩せて周りを見返したい!」と思う気持ちはよく分かります。
ダイエットにおいてその気持ちはとても大切です。
しかし、その気持ちが強すぎてもダメだと思います。
「なんとかして早く痩せたい!!」と強く思っている人は一気にダイエットを頑張る傾向があります。
そして2,3か月で10kgの減量を達成します。
これだけ見ると何の問題も無いように感じます。
ですが、問題は痩せた後なのです。
短期間で一気に痩せた場合、リバウンドの可能性が非常に高くなります。
何故なら急激なダイエットによって筋肉も一緒に減っているので、基礎代謝が落ちてしまい「脂肪が燃えにくいカラダ」になってしまっているからです。
また、短期間での急激な減量はカラダにとてつもない負担が掛かっています。
急激なダイエットが原因でアレルギー体質になってしまったり、免疫力が弱まり病気になりやすくなってしまいます。
ダイエットに成功して理想の体型になってからもダイエットは続きます。
痩せた体重を維持しなければならないからです。
そしてこの体重を維持するというのは痩せる事よりも遥かに難しいです。
何故かというと、「多くの人がダイエットをしたい!」と思っているのは体重を維持することに失敗しているからです。
みなさん、「痩せる事」ばかりに注目していますが本当に大切なのは「維持すること」です。
病気でもそうですよね。
「病気を治す事」よりも「病気にならない事」が大切です。
ですが、悲しいかなみなさん一度痩せた後はすっかりダイエットの事なんて忘れてしまい、体重を維持しようという気持ちがすぐに無くなってしまいます。
そして、数か月後もしくは1年後には「あれだけ苦労してダイエットしたのに、いつの間にか元に戻ってしまった・・・」となってしまうわけです。
多くの方はこの繰り返しです。
本当の意味では「ダイエットとは体重を維持していく過程そのもの」です。
体重を維持する術をマスターすれば人生で何回も何十回もダイエットをする羽目にはならないはずです。
多くの人があまりにも痩せる事そのものに注目しすぎだと思います。
ですが、本当に大切なのは「痩せた後の体重を維持していくこと」です。
その為の方法をしっかりと身に付けていくべきなのです。
長期間に亘って体重を維持していくには「ダイエットの基礎知識をしっかりと知る事」そして「何故太ってしまったのかについて理解していくこと」が重要です。
だからこそ「オンラインダイエットコーチング」では受講者さんお一人お一人にしっかりとしたダイエットの知識を身に付けてもらい、自分だけでもダイエットが出来るようになることを重要視しているのです。
肥満予防健康管理士
福田 圭亮