こんにちは!
オンラインダイエットコーチング代表・肥満予防健康管理士の福田です。
今回のテーマは
「お正月太りを解消しよう!」
です!
お正月期間はどうしても太りやすいですよね。
家でゴロゴロ過ごしたりコタツでゆっくりしているうちに食べ過ぎてしまったりでかなり太りやすい状況になってしまいます。
「お正月にだいぶ太ってしまった・・・」とお悩みの方はかなり多いと思います。
お正月が過ぎたら食べる量を減らそう!

お正月期間はどうしてもご飯やお菓子などを食べる量が増えてしまいがちです。
ですので、お正月期間に太ってしまいがちですよね。
ですが、もっと気をつけないといけないのは「お正月が終わってから」です。
年末~お正月期間中にご飯を食べ過ぎていた感覚が残っているので、その感覚のまま過ごしていくと食べ過ぎてしまう日が続いていってしまいます。
お正月期間は1週間くらいなのでその期間に食べ過ぎてしまっても大した問題にはなりません。
ですが、お正月に食べ過ぎたのがキッカケになって、そのままずるずる食べ過ぎていってしまうと2月、3月くらいにはかなり太ってしまいます。
だからこそ、お正月が終わった後には一度自分の食事量を見直す必要があるのです!
お正月太りを解消する3つのステップ
1.お正月期間にどれくらい食べていたのかしっかりと振り返ってみよう!

まずお正月太りを解消するには、お正月の間にどれくらい食べていたのかを確認することです!
お正月の間にいつもの1.5倍くらい食べていたのなら、その量を元に戻す必要があります。
ほとんどの人は年末~お正月にかけて食べる量が増える傾向にあります。
ですので、その期間にどれくらい食べ過ぎてしまっていたのかを知り、「食べる量を減らさないといけない!」と再認識する事が大切です!
2.本来の自分の適正な食事量を再度確認しよう!

もしもあなたが年末~お正月にかけて食べ過ぎてしまっていたのなら、今日から改めて食事量のコントロールをしていきましょう。
「食事量をコントロールしよう!」という意識を強く持っていれば少なからず食事量は減っていきます。
お正月期間が終わって何も考えずに普通に食生活を送るのとでは数ヶ月後には雲泥の差の結果が生まれます。
3.冬場ならではの食事を活かしてダイエットをしよう!

この冬の時期はダイエット向けの料理がたくさんあります。
鍋物やおでんなど美味しくてヘルシーな料理がオススメですね!
鍋物は肉類や野菜類が多くて比較的低カロリーでかつ炭水化物も少ないので血糖値の上昇が緩やかです。
ただし、鍋物の後によくやる恒例のうどんやラーメンなどの麺類や、雑炊などの炭水化物が多い食事は控えるべきです。
また、おでんも野菜や練り物は低カロリーかつ血糖値の上昇が緩やかなのでダイエット向きです!
あと、果物でもみかんやいちごなども低カロリーかつ、血糖値を上げにくいのでオススメですよ。
果物はビタミン・ミネラル・食物繊維も豊富でダイエット時のお菓子代わりの食材としてはピッタリです!
一年の始めだからこそ、この機会に本気でダイエットをしよう!

ちょうど今は一年の始めで何かをスタートするには打ってつけの時期です。
もしもあなたが最近太ってきていて、
「そろそろ本格的にダイエットをしないとやばいなぁ・・・」
と悩まれているのなら今こそがダイエットをスタートする時ですよ!
また今からダイエットをしておけば夏を前に慌ててダイエットをしたりしなくて済みます。
お正月太りを解消しつつ、この機会に本気でしっかりとしたダイエットに取り組んでいきましょう!
オンラインダイエットコーチング代表
肥満予防健康管理士
福田圭亮
今までに無かったオンラインでダイエット個人指導
今までに無かったオンラインでのダイエット個人指導サービスです。
おかげさまで2011年からスタートし多くの受講者さんにご利用頂いています。
毎日ダイエットコーチと二人三脚でしっかりとダイエットを行っていきます!
自分だけではなかなかダイエットが出来ない方にぴったりです!
オンラインで行うのでどこかに通う必要は無く、いつでもどこでもちょっとした空き時間にダイエットの専門家のプライベート個人指導を受けることが出来ます!
