ダイエットは途中で諦めないことが重要です。
これも言うまでも無く当たり前の事です。
ですが、実際にはほとんどの方が途中で諦めてしまっています。
ダイエットの失敗の原因の大半がこの「諦めてしまう」という事です。
ダイエットを行なっていると上手くいく時と上手くいかない時があります。
調子の良い時は気分も良くて頑張る事が出来ますが、何かの拍子に食べ過ぎた事が原因で自己嫌悪に陥って、そこで自分を責めてしまって立ち止まってしまう人も多いです。
特に過食症気味の方はこの傾向が強いです。
ここで冷静に「今日は食べ過ぎてしまったから明日からは頑張ろう!」と思えればよいのですが、「今日も食べ過ぎてしまった。自分はなんてダメな人間なんだ。もうダイエットも無理だ・・・」と思いつめてしまうのですね。
私もうつ病を患った経験があるのでこの傾向がとても強いので、こうなる方の気持ちはとても良く分かります。
ですが、ここで冷静に考えていく必要があります。
というのも、ダイエットというのは短期決戦ではなくて長期決戦です。
今日1日食べ過ぎてしまったとしても全てが終わってしまうわけではありません。
また、今までの努力が全て無駄になってしまうわけでもありません。
今日頑張れなかったのであれば、また明日に今日の分を頑張れば良いのです。
2日間頑張れなかったのであれば、また明日から2日分取り戻すように頑張れば良いのです。
ダイエットのチャンスは無限にあります。
今日失敗して全てが終わるわけではありません。
そうは言っても実際には「上手くいかない時には絶望感や失望感」に苛まれるかもしれません。
そういう時は「何があっても諦めないことが大事」ということを思い出して下さい。
ダイエットで挫折を乗り越え、諦めずにダイエットに成功した30代前半の受講生さんの例
私のダイエット個人指導の受講生さんでも最初に「ダイエットが仮に上手くいかない日があっても落ち込まないようにしましょうね!」と前もってお伝えしていても、いざ頑張れない日があるとものすごく落ち込んでいたり毎日のダイエット報告が止まってしまったりする方もおられます。
ひとつダイエット受講生さんの事例をご紹介します。
30代前半の女性の方ですが、ダイエット個人指導中に2週間くらい音信不通になってしまいました。
その後、こちらからフォローメールを何回か送ってやっと連絡が繋がって、
「すいません。ダイエットが上手く出来ない自分が嫌になってしまって自暴自棄になっていました。そうなるととてもダイエット報告がしづらくなり報告することを避けていました。でも色々と考えた結果、今まで頑張ってきたことを無駄にはしたくないのでもう一度やりなおしたいです!」
というお言葉を頂きました。
私自身のダイエット個人指導の力不足もあったので今思えば申し訳ないですが、この受講生様からこういうお言葉を頂けた時はとても嬉しかったです。
この受講生さんはあの時もう一度やりなおそう!絶対に諦めない!という選択をされたのです。
その結果、今までの努力を水の泡にすることなく見事ダイエットを上手く成功させました。
もしもあの時ダイエットを諦めていたら、「もう自分にはダイエットは無理だというトラウマと、自分自身はダメな奴だというレッテル」を自分自身に貼って二度とダイエットが出来ないような状況になってしまっていたかもしれません。
この話を聞くと大げさに思うかもしれませんが、実際にこのような理由でダイエットを放棄したり諦めてしまっている人はとても多いですよ。
諦めない限りダイエットは成功出来ます。
もっと正確に言えば、
正しい方法で諦めずに続けることが出来ればダイエットは必ず成功します。
あとはあなたがどれだけそれを実行し、長期間継続出来るかに掛かっています。
ですので、「何があっても諦めずに継続する」という事が何よりも重要です!
肥満予防健康管理士
福田 圭亮