こんにちは!
オンラインダイエットコーチング代表
肥満予防健康管理士の福田です。
今回のテーマは
ダイエット向けの食事ベスト7
です。
よく聞かれる質問に
「どの食品がダイエットに良いですか?」
または、
「どの食品はダイエットに悪いですか?」
という質問です。
そこで今回はダイエット中にオススメな食材について纏めてみました!
是非毎日のダイエットの食材選びの参考にしてみて下さいね!
※ここで紹介しきれなかった食材がたくさんあります。
またいくらダイエット向けの食材でも食べ過ぎれば当然太りますよ!
BEST7.魚料理

刺身や焼き魚、魚の煮物などはかなりダイエット向けの食材と言えます。
低カロリーかつ低GI値なので血糖値を上げにくく、太りにくい食材です。
また高たんぱく質でビタミン・ミネラルが豊富です。
そしてなんといっても魚からは「不飽和脂肪酸」などの良質の脂質を摂ることが出来ます。
現代人は昔の人と比べて急激に魚を食べなくなってきているのでこの「不飽和脂肪酸」の摂取量が減ってきています。
この不飽和脂肪酸が不足すると、動脈硬化、心筋梗塞、脳梗塞集中力低下などの健康障害が起きやすくなると言われています。
ですので、毎日の食事の中に出来るだけ魚料理を取り入れる事をオススメします!
BEST6.豚肉の炒めもの・鶏の照り焼き・焼き鳥

肉類は基本的に低GI値食材で血糖値の上昇が緩やかなので、その太りそうなイメージとは対照的に意外に太りにくいのです。
ご飯やパン、麺類などの方が遥かに太りやすいので多くの人が思っているイメージとは正反対なのが実情です。
特に、鶏肉は低カロリー・低GI値・高たんぱく質なのでとてもダイエット向きの食材です。
たくさん食べても血糖値の上昇が緩やかなので太りにくいのも良いところです。
鶏の照り焼きや焼き鳥をそのまま食べてもOKですが、出来ればキノコや野菜の炒めものと一緒に食べるとビタミン・ミネラル・食物繊維も摂れて一石二鳥ですよ!
また鶏肉だけではなく豚肉も良いです。
豚肉の良いところはビタミンB1などのビタミンが豊富という点です。
数ある肉類の中で豚肉は「美味しさ」「栄養素」のバランスが一番良いと思います。
「豚の生姜焼き」などはキャベツも一緒にたくさん食べる事が出来るので良いですね。
ただし、一緒に白ご飯をバクバク食べると炭水化物過多になってしまうので要注意です!
BEST5.サラダ盛り合わせ

レタス・トマト・キャベツ・ニンジンなどの野菜は是非毎日のダイエットに取り入れたい食材ですね!
野菜は低カロリー・低GI値かつ食物繊維が豊富なので最高のダイエット向け食材です。
野菜を食べるメリットはカロリーが低いというだけではなく、豊富な食物繊維を摂る事により「血糖値の上昇を緩やかにする」という効果があるからです。
ご飯やパンを食べる前に「サラダ」を食べる事によって、ご飯やパンの消化吸収を緩やかにし、その結果血糖値の急上昇を防ぐ効果があります。
血糖値が急上昇するとインシュリンが大量に分泌され、その結果栄養素が脂肪として体に取り込まれやすくなります。
普段の食事に「サラダ」を取り入れることによって、より太りにくい食生活に変える事が出来ます!
BEST4.カットフルーツ盛り合わせ

現代人は年々フルーツの摂取量が減っていますが、フルーツはダイエットにおいてはとても強い味方です!
「いちご」「みかん」「パイナップル」「りんご」「ぶどう」などなど、どれも比較的低カロリーな上に低GI値ですので、血糖値を上げにくく太りにくいです。
小腹が空いたときにポテトチップスやビスケットを食べるくらいなら、カットフルーツをお菓子代わりにつまんで食べているだけで痩せる事が出来ます。
ポテトチップスやビスケットは高カロリー・高GI値で非常に太りやすいですが、フルーツは低カロリー・低GI値ですからね。
またここではカットフルーツと書いていますが、出来ればカット前のフルーツがベストです。
この時期であれば「みかん」や「いちご」が出回っているので、それらをそのまま食べるのが良いですね!
特にみかんは皮ごと食べると食物繊維もたっぷり摂れるので更に太りにくい食材になります。
あと、「ヨーグルト」の中にフルーツを入れて一緒に食べるのも良いですよ!
ヨーグルトは低カロリー・低GI値なだけではなく、貴重な乳酸菌も一緒に摂取出来ます。
乳酸菌は免疫力の強化などの健康効果もあるので、ダイエット中の健康維持の為に是非一緒に摂りたいですね!
BEST3.鍋もの

ちゃんこ鍋のような鍋ものというとお相撲さんが食べる食事というイメージがありますが、よくよく検証してみると実はかなりダイエット向けの食事だという事が分かります。
「白菜」「ネギ」などの野菜類、「豚肉」「鶏肉」などの肉類、「魚の白身」などの魚類、「白滝」「キノコ類」などなど実に多彩な食材を一度に食べる事が出来ます。
そしてそれらが比較的低カロリーかつ低GI値なのも嬉しいところ!
毎回食材やスープの味付けを変える事で何種類も違う鍋に変えることが出来るので飽き難いのもグッドポイントです。
ただし、気をつけないといけないのは、「ご飯やうどんなどの炭水化物を入れて食べると一気に太りやすい食事になってしまうこと」です。
鍋の締めとして「雑炊」や「鍋うどん」を食べてしまいがちですが、それを食べると炭水化物を一気に摂ってしまい太りやすい食事になるので注意が必要です!
BEST2.海藻サラダ

海藻は低カロリーかつ低GI値でダイエット向きというだけでなく、食物繊維やビタミン、貴重なミネラルが豊富です。
ダイエット中は特にミネラル(鉄分)が不足しがちですので、海藻はダイエット中のサプリメントとしてもってこいですね!
日々の食事の副菜として是非取り入れてみて下さい!
BEST1.おでん

おでんの具は「大根」「卵」「こんにゃく」「ちくわ」など比較的低カロリーかつ低GIな食材が多いです。
そして具のバラエティーが多いので、頻繁に食べていても飽きが来ないのが良いところです。
特に冬の時期は「家族でおでんを囲んで暖まりながら食べる事が出来る」のでファミリー向きのダイエットとしてもぴったりです!
練り物は基本的に「魚のすり身」ですので以外に低カロリー・低GI値で太りにくいです。
また高たんぱく食材でもあるのでダイエット中に不足しがちなタンパク質源として重宝します。
この時期はおでんの食材も手に入りやすいので、ダイエットのお供としてオススメです!
いかがでしたか?
これらはあくまでも一例なのでまだまだダイエット向けの食材はたくさんあります。
是非毎日のダイエットに取り入れていって下さいね!
オンラインダイエットコーチング代表
肥満予防健康管理士
福田圭亮
今までに無かったオンラインでダイエット個人指導
今までに無かったオンラインでのダイエット個人指導サービスです。
おかげさまで2011年からスタートし多くの受講者さんにご利用頂いています。
毎日ダイエットコーチと二人三脚でしっかりとダイエットを行っていきます!
自分だけではなかなかダイエットが出来ない方にぴったりです!
オンラインで行うのでどこかに通う必要は無く、いつでもどこでもちょっとした空き時間にダイエットの専門家のプライベート個人指導を受けることが出来ます!
