こんにちは!
オンラインダイエットコーチング代表
肥満予防健康管理士の福田です。
今回のテーマは
ダイエット個人指導を5年半続けてきて思う事
です。
今回は『ダイエット個人指導を5年半続けてきて思う事』という私の個人的な想いや考えについて書いていきたいと思います。
※今回は基本的に独り言です。
まずはダイエットをシンプルに考えるべき

これまで130名以上の方のダイエット個人指導を行ってきましたが、みなさんダイエットに関する色々な知識をお持ちです。
というのも、TVや雑誌、ネットで膨大な数のダイエット情報に触れているのでダイエットノウハウを色々と知っている方が非常に多いです。
しかし、めちゃくちゃダイエット情報をたくさん知っているのに何故ダイエットが上手く出来ないのか?
それは
「膨大なダイエット情報に振り回されて混乱してしまっているから」
です。
例えば
「バナナはダイエットに良いから毎朝食べると良いらしい」
「ご飯・パン・麺類などの炭水化物は減らすと痩せるらしい」
「酵素ダイエットがめっちゃ効果があるってTVで聞いた」
などなど様々なダイエット情報があります。
ですが、それらを統合して「何が一番大切で、何から取り組んでいくべきか」という部分が大きく欠落しています。
ですので、
「ダイエットをするにはどうしたら良いか分からない・・・」
「何が一番大切なのかが分からない・・・」
「今の自分のダイエットで大丈夫かどうかが分からない・・・」
という事が多いのです。
一番大切なのはカロリー収支

このブログでしつこいくらいに言っていますが、
一番大切なのは「カロリー収支」です。
この「カロリー収支」で痩せるか太るかが決まります。
あなたは自分の「カロリー収支」を知っていますか?
もしも自分のカロリー収支がよく分からないのであれば、それがあなたがダイエットが上手くいかない原因です!
※カロリー収支についてこちらの記事で詳しく解説しています!
みんなびっくりするくらいたくさんのダイエット情報を知っているにも関わらず、一番大切な「カロリー収支」についてよく知らない人が多いのか?
やっぱりそれは
「多くの情報に惑わされすぎて一番大切な事が埋もれてしまっている」
という事ですね。
自分のカロリー収支についてしっかりと理解しない限りダイエットが安定して上手くいく事はありません。
「自分のカロリー収支についてよく分からない・・・」という方はすぐに理解するようにしましょう!
ダイエットは継続こそ全て

ダイエットは誰でも出来る事です。
毎日の食べる量を減らすか・運動量を増やすかをすれば良い訳ですからね。
ですが、それを長期間続けていくことがとても難しいです。
ダイエットをしていると様々な障害がやってきます。
「頑張っているのになかなか体重が減らなくて凹んでしまう」
「食べ過ぎてしまって意志の弱い自分に自己嫌悪に陥ってダイエットを辞めてしまう」
「何故かは分からないけどやる気が起きない・・・」
など1か月もしないうちに、すぐにダイエットを辞めてしまいたくなります。
私はこの「日々のモチベーション管理・維持」が一番大切だと思います。
というか、継続が出来ない限り痩せる事も出来ませんし、痩せた後の体重を維持していくことが出来ません。
ダイエットは続けないと意味がありません。
ですが多くの人がダイエット開始1か月目ですぐに挫折してダイエットを辞めてしまっています。
このダイエット1か月目の挫折をいかに防ぐかが一番重要です!
・・・次回に続く!