こんにちは!
オンラインダイエットコーチング代表
肥満予防健康管理士の福田です。
今回のテーマは
焦りすぎるとダイエットは失敗する
です。
「ダイエットをするぞ!」と決めた時、誰しも出来るだけ早く痩せたいと思うでしょう。
私も短気で出来るだけ早く成果を手に入れたい性格なので、「一気に激やせ!!」のようなダイエット目標を立てる事が多かったです。
そして、「1ヶ月で5kg痩せる!!」などの無茶なダイエットを何回も行いました。
しかし何回も痩せては太り痩せては太りのリバウンドを繰り返し、挙げ句の果ては体を壊してしまいました。
最終的に体まで壊して気がついたのですが、ダイエットは痩せる事がゴールではありません。
痩せた状態を長期間、生涯に亘ってキープしていくことこそがゴールです。
また、短期間で急激なダイエットを行うと、短期間で急激なリバウンドが必ずやってきます。
短期間で痩せる危険性

「短期間で痩せる」というと良いイメージがあると思いますが、これが実はかなり危険です。
そもそも痩せるという事はどういう事かというと、「カロリー収支をマイナスにして体に蓄えられている脂肪を減らす事」です。
この脂肪は人間の体にとって絶対に必要なエネルギー源です。
そして人間を含め動物はこの脂肪を蓄えること、または減らさない事に関しては並々ならぬ意志があります。
というのも、「蓄えた脂肪が無くなる=活動エネルギーが無くなって死亡」というサバイバルな状況が数百万年も続いていたので、「脂肪」は命をつなぐ大切な要素だったからです。
もしもこの脂肪が体から急激に無くなり始めたら脳はどのような反応をするか?
脳は体内の脂肪を減らさないように体の消費エネルギーを抑えるように信号を送ります。
この結果、普段と比較してエネルギー消費の少ない状態=省エネモードになります。
(これがダイエット中にやってくる途中からなかなか痩せない・・・という状態の大きな要因です)
この体を省エネモードにする事によって「少しでもカロリー収支をプラスにして貴重な脂肪を絶対に減らすまい!」と脳と体は頑張っているのですが、それでも食べる量を減らしたりすれば体は脂肪を維持しきれずに脂肪は着実に減っていきます。
そして脂肪が減ってダイエット成功!となるわけです。
めでたしめでたし!
と、ここで終われば良いのですがそうはならない事がほとんどです。
焦ってダイエットをするとすぐにリバウンドをしてしまう理由

脳と体はあなたが無茶なダイエットで急激に脂肪を減らした事をしっかりと記憶しています。
そして急激に減った脂肪に関して脳と体はあなたの意志とは関係なく、強い危機感を持っています。
何故なら「脂肪が減る→生命維持に必要なエネルギー源が減る→飢餓に陥って死ぬかもしれない」と脳は判断するからです。
これは生命誕生からの数十億年間を通して、全ての生命・動物が直面した飢餓との闘いを通した生存本能です。
この気が遠くなるような歴史の中で身についた生存本能は飽食の時代となったたったここ数十年で変わる事はありません。
ですので、いつまた脂肪が多く減るような飢餓とも言える状態に直面するかも分からないので、
「飢餓に備えて何が何でも脂肪を蓄えまくってやるぞ!」という「脂肪蓄えモード」に入ります。
この「脂肪蓄えモード」の間は普段よりもエネルギー摂取効率が上がり、より食物が脂肪に変換されやすい状態になります。
つまりダイエット後は「太りやすくなる」という事です。
無茶な短期間でのダイエットを行った場合、この反応がより強烈になります。
何故なら脳と体は急激に減った脂肪に強い危機感を感じているからです。
そして脳は食べ物、特に高カロリーかつ脂肪に変換しやすい「炭水化物」を強烈に求めます。
脳からの欲求は理性(顕在意識)ではなかなか対抗するのは難しいです。
その結果、「食べ過ぎたらダメだと分かっているのに食べすぎてしまう」という事になります。
これが短期間で一気にダイエットをした後にやってくるリバウンドの大きな原因です。
ダイエットは長期的に考えるべき

このように「短期間での急激なダイエット」は脳や体に極めて大きな負担を掛けてしまいます。
またその後にやってくる「強烈な脂肪への欲求=炭水化物への欲求」とも戦わねばなりません。
ですが、この生存本能からの欲求にはまず抗えないと思ったほうが良いです。
こうならないためにも、ダイエットは出来る限り時間を掛けてゆっくりと行うべきなのです。
「1ヶ月あたり体重の2~3%くらい」の緩やかなペースでのダイエットですと、脳や体に大きな負担を与える事無く痩せることが出来ます。
体重が60kgの人なら1ヶ月あたり1.2kg~1.8kgくらいのペースですね。
もしも1ヶ月に5%くらいの早いペース(体重60kgの人の場合1ヶ月3kgペース)でダイエットを行うと脳や体が感じるストレスは相当なものですし、1ヶ月で3kgも脂肪が減るのはもはや飢餓状態にあると言えます。
例え1ヶ月で3kg、3ヶ月で9kg痩せることが出来たとしても、その後にやってくる体の防衛反応、つまり脂肪への欲求、炭水化物への欲求は相当なものを覚悟しなければなりません。
おそらくほとんどの場合リバウンドをしてしまうでしょう。
ダイエットで最も大切なこと、それは
「長期的な視点でじっくりと取り組む事」
です。
痩せる事自体がゴールではありません。
痩せた状態を長期間、生涯に亘ってキープしていくことがゴールです。
ですので、短期間で急激なダイエットは「百害あって一利なし」です。
それよりも、「体に大きな負担を与えること無くじっくりゆっくりと痩せて長期的にキープしていく」方が何百倍も良いです。
これからダイエットをされるのであれば是非「じっくりとゆっくりと健康的にダイエットに取り組んでみて下さいね!」
オンラインダイエットコーチング
肥満予防健康管理士
福田圭亮
今までに無かったオンラインでダイエット個人指導
今までに無かったオンラインでのダイエット個人指導サービスです。
おかげさまで2011年からスタートし多くの受講者さんにご利用頂いています。
毎日ダイエットコーチと二人三脚でしっかりとダイエットを行っていきます!
自分だけではなかなかダイエットが出来ない方にぴったりです!
オンラインで行うのでどこかに通う必要は無く、いつでもどこでもちょっとした空き時間にダイエットの専門家のプライベート個人指導を受けることが出来ます!
